サラリーマン乞食の小銭拾いで生きていく

働くオトナの小銭拾いを愛する乞食系ブロガー。サラリーマンが本業、ポイ活乞食がエセ稼業、インデックス投資(4000万円)が趣味/ハピタス乞食/ファミペイ乞食/楽天経済圏乞食/au経済圏乞食/投信クレカ積立乞食/被振込P乞食/クレカ最適決済乞食/POSAカード乞食/auじぶん銀行乞食/じぶんの積立乞食/ガスト乞食/吉野家乞食/マクドナルド乞食/キャンペーン乞食/株主優待券乞食/金券ショップ乞食/優待乞食/楽天お買い物マラソン乞食/Appleギフトカード乞食

米国ETFへの投資割合を高めてよかったと心から思う理由

今年、サラリーマン乞食のポートフォリオは大きく変容しました。

 

✅年初時点:インデックスファンドだけ

 

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

 

✅年末時点:インデックスファンド&真のアクティブファンド&米国ETF

 

これがかなり心地よいのです。

 

何が心地よいかというと、

「解約しづらい」米国ETFを組み入れることで強制的に市場に居続けることができる

からです。

 

kashobunshotoku.hatenablog.com

 

乞食が保有している米国ETFは4つです。

 

■VOO(経費率0.03%) 投資対象:S&P500

■BND(経費率0.04%) 投資対象:米国トータル債券

■VYM(経費率0.06%) 投資対象:米国高配当株

■VT (経費率0.08%) 投資対象:全世界株

 

はっきり言って保有コストが安すぎます。

日本の投資信託の比ではありません。

また、VOO、VTに限っては、SBI証券なら購入時の手数料も無料です。

 

kashobunshotoku.hatenablog.com

 

でも、解約時の手数料はどれもかかるんです。

■約定代金の0.45%(税込0.495%)

➡最低手数料:0ドル
➡上限手数料:20ドル(税込22ドル)

 

乞食はコストに敏感ですから、解約時の手数料がどうしても気になってしまうんですよね。

よって、売却するのに「消極的」になる。

そうすると、「結果的に」市場に居続けることができる。

無用な狼狽売りも避けられる。

 

これらの理由がいいことづくめなんですよね。

 

おそらく、来年も米国ETFへの投資は拡大していくと思われます。

投資の最適解の一つとして間違いないと確信しています。

 

ただ、外国税額控除とか、そういうめんどくさい部分もあるのも事実です。

来年の確定申告で外国税額控除に挑戦したいと思います。

 

↓↓乞食も読んだ本です↓↓ETFを始めたい方にはマジでオススメです。

◇不屈の名著◇

発言に一貫性のあるモーニングスター朝倉社長が語るETFの真髄とは!?

ETFはこの7本を買いなさい 世界No.1投信評価会社のトップが教えるおすすめ上場投資信託