サラリーマン乞食の小銭拾いで生きていく

働くオトナの小銭拾いを愛する乞食系ブロガー。ポイ活乞食がエセ稼業、インデックス投資(時価1000万円超)が本業/ハピタス乞食/ファミペイ乞食/楽天経済圏乞食/au経済圏乞食/投信クレカ積立乞食/楽天キャッシュ決済乞食/外貨積立乞食(2023年4月をもって引退)/被振込P乞食/クレカ最適決済乞食/ファミペイPOSAカード乞食/あおぞら銀行BANK支店乞食/auじぶん銀行乞食/じぶんの積立乞食/ガスト乞食/吉野家乞食/キャンペーン乞食、、、乞食ノウハウをブログに書き連ねます。

マジカルクラブTカードJCBがクレジットカード管理アプリ「CRECO」に対応していなくて絶望した件

望の記事です。

奇跡の2年間3%還元クレジットカードのマジカルクラブTカードJCBをポイントサイトハピタス経由で申し込んだわたくしサラリーマン乞食。

f:id:yaorim:20210525220231p:plain

kashobunshotoku.hatenablog.com

 

ウキウキして到着を待っていましたが、先日、カードが無事に届きました。

200円ごとにTポイントが貯まる仕組みなので、セゾンパールアメックスの1000円ごとよりも割がいいです(切り捨てられる利用額が前者はMAX199円なのに対し、後者は999円)。 

kashobunshotoku.hatenablog.com

 

Apple Payでの普段使いのメインカードになるかなぁ。」

と乞食はうっすら考えておりました。

ほくそ笑んだ顔で(';')

 

 

 

 

 

 

が、絶望は突然訪れました。

乞食はクレジットカードを還元率見合いや用途に合わせて7種類のクレジットカードを使い分けています。

 

・Visa LINE Payカード

・三井住友ナンバーレス(NL)

楽天カード

・セゾンパールアメックス

VIEWカード

・ファミマTカード

Yahoo!JAPANカード

 

この種類のクレジットカードを管理するのは大変です。

月内の利用額や請求金額を確認するためにいちいち各カード会社のHPやアプリからマイページにログインするのはやってられません。

なので、クレジットカード管理アプリを使っています。

乞食はCRECOというアプリを普段使いしています。 

kashobunshotoku.hatenablog.com

 

話をもとに戻しますが、マジカルクラブTカードJCBはCRECOに対応していませんでした💦💦

となると、マジカルクラブTカードJCBでの利用額や請求額を調べるにはいちいち公式HPのマイページにログインしなければいけないことがここに確定しました。

絶望ですよ。

面倒ですよ。

やってられませんよ。

なので、乞食はマジカルクラブTカードJCBApple Pay利用に二の足を踏んでいます。

現状ではセゾンパールアメックスのQUICPay3%還元を本線で利用していこうと考えています。

気持ちの整理がついたらマジカルクラブTカードJCBを利用するかもしれませんが。。。

いくら経済合理性があっても、利用するに際しストレスが多くかかる方は選択しづらいのは確かです。

人間は不合理な選択をする生き物です。

改めてそう実感した次第であります。