サラリーマン乞食の小銭拾いで生きていく

働くオトナの小銭拾いを愛する乞食系ブロガー。サラリーマンが本業、ポイ活乞食がエセ稼業、インデックス投資が趣味/ハピタス乞食/ファミペイ乞食/楽天経済圏乞食/au経済圏乞食/投信クレカ積立乞食/被振込P乞食/クレカ最適決済乞食/POSAカード乞食/auじぶん銀行乞食/じぶんの積立乞食/ガストクーポン乞食/吉野家乞食/マクドナルド乞食/キャンペーン乞食/株主優待券乞食/金券ショップ乞食/優待乞食/楽天お買い物マラソン乞食/Appleギフトカード乞食/サラリーマン+αで可処分所得向上を目指します。

オルカンとたわらノーロード先進国株式中心のポートフォリオの弱点について

 

 

 

オルカンとたわらノーロード先進国株式中心のポートフォリオにはある種「弱点」があります。

 

それは何か?

 

✅株安&円高時の下落幅が大きい

 

まあ、株安&円高時に基準価額が下がるのは至極当たり前なのです。

経験上、株高&円安時の上昇幅と比べても、下落幅の方が大きいと思います。

 

「人間は利得よりも損失を嫌う」というプロスペクト理論というものがあります(行動経済学)。

 

ja.wikipedia.org

 

確かにそのとおりだと思います。

 

わたしも基準価額上昇時は「ふむふむ」という感じで眺めますが、基準価額下落時は「吐きそう🤮🤮🤮」という感じになります。

 

同じ金額でも利得より損失のダメージのほうが大きく感じます。

 

これを回避するにはどうしたらよいのか?

 

為替リスクをとらないという考え方もあります。

 

たとえば、

たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり>|ファンド情報|アセットマネジメントOne

という為替ヘッジつきの投信を買うのもありです。

 

為替ヘッジコストはかかるとはいえ、為替リスクを気にしなくていいのはよさげです。

 

オルカンとたわらノーロード先進国株式とたわらノーロード先進国株式(為替ヘッジあり)のトリプル持ちもありっちゃありだと思います。

 

まあ投資は自分が納得するのであれば何に投資しても良いと思います。

 

自分のお金なんだから自由にやりましょう。