サラリーマン乞食の小銭拾いで生きていく

働くオトナの小銭拾いを愛する乞食系ブロガー。サラリーマンが本業、ポイ活乞食がエセ稼業、インデックス投資が趣味/ハピタス乞食/ファミペイ乞食/楽天経済圏乞食/au経済圏乞食/投信クレカ積立乞食/被振込P乞食/クレカ最適決済乞食/POSAカード乞食/auじぶん銀行乞食/じぶんの積立乞食/ガストクーポン乞食/吉野家乞食/マクドナルド乞食/キャンペーン乞食/株主優待券乞食/金券ショップ乞食/優待乞食/楽天お買い物マラソン乞食/Appleギフトカード乞食/ヤマダ積立預金乞食/サラリーマン+αで可処分所得向上を目指し

相場ウィークリー〜さあ来週は米大統領選〜

↑↑集計開始からのトータルリターン推移↑↑

 

 

わたしのメイン証券口座アカウントたるSBI証券での運用成果について週次で振り返ってみます。    

 

■わたしのトータルリターン:+1671万円→+1614万円(▲1.17%)  

■iFree年金バランス:15887→15836(▲0.32%)

 

今週はわたしのポートフォリオはiFree年金バランスに惨敗💦

 

投信の基準価額の計算上、木曜日までの実績ではありますが、円高になり、株は下がり、GOLDも下がり、債券もちょい下がりで、まあ一言で言えば「嬉しくない」1週間でありました。

日銀が今後の利上げ姿勢をほぼ明らかにしたことが円高に振れた大きな要因であったと思います。

 

www.nikkei.com

日銀は10月31日まで開いた金融政策決定会合で、大方の予想通り政策金利を据え置いた。あわせて公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では政策運営や景気認識に関し、これまでと似た文言で評価を踏襲した。経済・物価が「オントラック(想定通り)」で推移していると示唆することで、見通し実現とともに利上げ姿勢を改めて対外的に発信したい意図が透けている。

 

 

さあ、来週11月5日(火)は米大統領選です。

どうなるんでしょうか。

トランプが勝つかハリスが勝つかさっぱりわかりません。

わかりませんが、マーケットには居続けます。

資産の50%を為替ヘッジもしくは円建て資産にしている円高警戒ポートフォリオを組んでるので、過剰なリスクは回避できるでしょう。

リスクのとりすぎはいかんです。

特に運用資産規模が給与水準より明らかに大きくなってきた場合は。。。