サラリーマン乞食の小銭拾いで生きていく

働くオトナの小銭拾いを愛する乞食系ブロガー。サラリーマンが本業、ポイ活乞食がエセ稼業、インデックス投資(4000万円)が趣味/ハピタス乞食/ファミペイ乞食/楽天経済圏乞食/au経済圏乞食/投信クレカ積立乞食/被振込P乞食/クレカ最適決済乞食/POSAカード乞食/auじぶん銀行乞食/じぶんの積立乞食/ガスト乞食/吉野家乞食/マクドナルド乞食/キャンペーン乞食/株主優待券乞食/金券ショップ乞食/優待乞食/楽天お買い物マラソン乞食/Appleギフトカード乞食

長期分散積立投資は「ベター」な解だけど、忘れてはならない重要なコトが一つある

モーニングスターの朝倉社長がまたありがたいお話をYouTubeでされておられます。

 

www.youtube.com

 

上場企業の投信評価会社の社長である朝倉社長がおっしゃることには説得力があります。

今回の動画では投資家誰にも当てはまる普遍的な一種の「解」を述べられておられます。

 

投資をどのように捉えるかは人それぞれ、十人十色ですが、大半の人は投資という行為を人生の中心に据えることはないと思います。

家族だったり、仕事だったり、趣味だったり、そういったものに有限の時間を当てることが人間らしい生活を送れるのだというのはごもっともです。

わたくしサラリーマン乞食は投資は「趣味」の範疇なので、そういう輩は例外的な存在であるということです。

とはいえ、投資を始めると、どうしても自分の買った銘柄が「上がったかなぁ?上がってたらうれしいなぁ。」「下がってたら悲しいなぁ。」とかそういう余計な(?)感情が湧いてきます。

買った途端に買った値段がその人のメルクマールになってしまうのです。

値段が気になって夜も眠れなくなったら、本末転倒です。

投資はあくまでも資産形成するうえでの手段であり、目的ではないからです(わたくし乞食のような一部の奇特な人を除く)。

 

そうならないための一つのベターな解が、

長期分散積立投資

であるのです。

 

毎月一定額(毎日一定額できる証券会社もあり)を時間分散で購入して、「量」をため込む

ことを志向すれば、毎日の値動きなんて気になりません。

むしろ、下がってくれたほうが多くの「量」を買えるので、ラッキーと思うこともあります。

 

ただ、ここで忘れてはならない重要なコトが一つあります。

長期で持てば必ず上がると思われる(少なくとも歴史が証明している)アセットを選ぶ

ということです。

 

長期で持てば必ず上がってきたアセット。

それは株式です。

株式は企業の付加価値の集合体だと言われており、世界株式は長期的には常に右肩上がりです。

なので、株式が入った投信を選ぶのが鉄則です。

とはいえ、株式単体だと、値動きが大きく、心情的に「びっくり」してしまうこともあるかもしれないと思う方は、債券を一部組み込んだ「バランス型」の投信を選んで長期分散積立投資をしていればほぼ鉄板だと個人的には思います。

 

投信投資歴10年を超えるわたくしサラリーマン乞食からしたら、現在は信託報酬(年間コスト)が0.2%を切る水準のノーロード(買付手数料無料)投信が溢れており、投信での資産形成を始めるのは適している羨ましい時代です。

 

超絶低金利のこのご時世、将来のために若いうちから資産運用に取り組むことはとても有益なことだと思います。

 

 

  

証券会社の口座選びで困ったら、とりまネット証券最大手のSBI証券を選んでおけばまちがいありません。

いちおリンクを貼っておきます。

よかったらリンクを踏んでみてください。

 

 

◆◇◆SBI証券口座の申込はこちらからどうぞ

f:id:yaorim:20201108195847p:plain

ハピタス経由でのSBI証券口座申込