2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
子どもが児童書を欲しがります。 最近ハマっているのは科学漫画サバイバルシリーズ。 漫画でありながら科学的な知見を得られるので大変優秀であります。 でも、新品で買うと1冊税込1320円です。 買えない金額ではありませんがそれなりにお高いと感じます。 …
↑年初からのトータルリターン推移 わたしのメイン証券口座アカウントたるSBI証券での運用成果について週次で振り返ってみます。 ■元本:3000万円→4588万円 ■トータルリターン:+1512万円→+1588万円(+1.68%) ■iFree年金バランス:15461→15834(+2.41%) …
ミニ温湿度計は役に立ちます。 玄関前に置いておくとサッと今の状態を確認できます。 とはいえ、『安物買いの銭失い』はしたくないもの。 楽天市場で買える品でおすすめのミニ温湿度計がこちら⬇️⬇️ 楽天1位【高評価レビュー4.5点】ミニ 温湿度計 デジタル コ…
妙案を思いつきました。 数年前からセブンイレブンではダイソーの商品を扱っています。 スポンジとか三角コーナーネットとかそういう商品です。 価格はもちろん税抜き100円。 これらの商品をダイソーに行って買うよりもセブンイレブンで買った方が『お得』に…
スギ薬局アプリに異変が起こっています。 年がら年中配給していた『1品15%OFFアプリクーポン』がここ最近めっきり見かけなくなりました。 激減というレベルです アプリに表示されているクーポンは特定商品のクーポンだけ… スギ薬局の中の人の考え方が変わっ…
とある日のこと。 ローソンに設置してあるローソン銀行ATMでSBI新生銀行のキャッシュカードを利用して現金50万円を引き出そうとしました。 しかし、実際に引き出せる金額は「20万円」という表示が。 え〜〜〜〜〜〜〜っ!?!?!?!?と思ったわたくしサラ…
テック大手の Amazonがリモートワーク廃止するとのことです。 www3.nhk.or.jp アマゾン 従業員に週5日出社を要請 対面の利点大きいと判断 2024年9月17日 14時43分 アメリカのIT大手、アマゾンは16日、従業員に対し、出社の頻度を新型コロナが発生する前の週5…
【楽券】大戸屋 500円 デジタルギフト 1枚価格: 500 円楽天で詳細を見る 知らない間に楽券に新顔が登場していました。 ✅大戸屋食事券500円 【楽券】大戸屋 500円 デジタルギフト 1枚価格: 500 円楽天で詳細を見る こちら1人1枚しか買えない仕様ですが、それ…
↑年初からのトータルリターン推移 わたしのメイン証券口座アカウントたるSBI証券での運用成果について週次で振り返ってみます。 ■元本:3000万円→4512万円 ■トータルリターン:+1432万円→+1512万円(+1.80%) ■iFree年金バランス:15210→15461(+1.65%) …
スマートニュースアプリのクーポンが意外と使えることに気づきました。 スマートニュースでは以下の店舗のクーポンが日々更新されています。 ・マクドナルド ・ガスト ・吉野家 ・セブンイレブン ・ファミリーマート ・ローソン ・モスバーガー ・イオンスタ…
大和アセットマネジメントで運用されている投信の一つに「iFree年金バランス」というものがあります。 www.daiwa-am.co.jp この投信、非常におもしろい投信です。 目論見書によると、、 資産クラスおよび配分比率の決定にあたっては、年金積立金管理運用独立…
ローソン系、無印良品、ダイコクドラッグでエアウォレット 20%還元キャンペーンが始まります✨ point.recruit.co.jp ⚠️エントリー必須 9/18-10/14 2024年11月末頃に利用額の20%のPontaポイント着弾(上限1000P)→5000円利用がMAX とりあえず5000円分をチャー…
ファミマTカード利用者の方は3000円がもらえるチャンスがあるかも!? ftcard.pocketcard.co.jp ◾️エントリー&カードご利用対象期間 2024年9月1日(日)~2024年10月31日(木) ◾️キャンペーン内容 「キャンペーンコード:9118」期間中にエントリーのうえ、…
ファミマTカードユーザーにとっては僥倖なキャンペーンです。 同様のキャンペーン第3弾とのことです。 絶対参加すべきです。 ftcard.pocketcard.co.jp ■エントリー&クレジットカードチャージ期間2024年9月13日(金)~2024年10月14日(月) ■キャンペーン…
Vポイントアプリで毎日くじが開催中です。 lot.tsite.jp ■くじ期間 2024/09/01 2024/09/30 ■特典 1等:Vポイント100,000ポイント…10本 2等:Vポイント100ポイント…10,000本 3等:Vポイント1ポイント…上限なし!! ※特典は有効期間が限定されたポイントを進呈…
↑年初からのトータルリターン推移 わたしのメイン証券口座アカウントたるSBI証券での運用成果について週次で振り返ってみます。 ■元本:3000万円→4432万円 ■損益:+1416万円→+1432万円(+0.36%) ■オルカン:23856円→23849円(▲0.02%) ■iFree年金バランス…
わたしは楽天お買い物マラソン中に楽天ラクマでマクドナルドの株主優待券を仕入れています。 kashobunshotoku.hatenablog.com 1枚あたりおよそ200円くらいで仕入れてます。 ポイント還元を考慮すると実質180円くらいで仕入れているとも言えます。 これだけ安…
au じぶん銀行の普通預金金利が爆上がり確定で嬉しみしかありません au じぶん銀行は、日本銀行の政策金利引き上げに伴う市場金利の変動を踏まえ、 円普通預金金利および住宅ローン基準金利を 2024 年 10 月 1 日(火)から改定します。 1. 改定日 2024 年 1…
2024年9月10日(火)のことです。 ファミペイ無料クーポンの配給がありました。 ■品名 キリン一番搾り糖質ゼロ500 ■単価 29621円 ■累計 171品目 292円 ■種別 純粋 3週間ぶりの配給です。 定番の生ビールです。 普通のキリン一番搾り500にも交換できるとのこ…
吉野家でランチセットなるものができていました。 公式HPには乗ってないようですが、 ✅牛丼並+サラダ+みそ汁 これで税込み598円 店舗限定なんですかね? コンビニ弁当より絶対こっちのほうがいいと思います。 牛丼並単品498円、サラダセット206円で頼むと70…
2024年9月現在、日米金利差が徐々に縮小する局面です。 日本は利上げ方向⇄米国は利下げ方向 この流れは当面続くのではないかと思っています。 となると、ドル円相場は円高ドル安になりやすい素地になると思います。 かような局面でただひたすらに狂ったよう…
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)という投資信託があります。 通称:オルカン emaxis.am.mufg.jp この投信は一つの完成系です。 なぜそう思うか? それは、、、 ✅全世界株式に時価総額加重平均投資=究極かつ合理的な分散 ✅信託報酬が…
わたしのメイン証券口座アカウントたるSBI証券での運用成果について週次で振り返ってみます。 ■元本:3000万円→4416万円 ■損益:+1497万円→+1416万円(▲1.80%) ■オルカン▲2.66% ■日経225:38647→36391(▲5.84%) ■ダウ:41563→40345(▲2.93%) ■S&P500:…
ファミペイはクーポンを気まぐれに配給してきます。 クーポンには大別すると2つの種類があります。 1️⃣無料クーポン 2️⃣割引クーポン 無料クーポンはどんなものであってもとりあえずもらっておきます。 割引クーポンはそのほとんどが興味のないものなので、…
iPhoneを機種変更したときのことです。 新端末のウォレットアプリ(Apple Pay設定アプリ)からファミペイバーチャルカードを追加しようとしたら電話番号が表示されました。 しかも、その番号が悪名高い『ナビダイヤル』でした 10秒10円とかとるやつです。 経験…
サイゼリヤの平日ランチメニューが変わってました。 https://book.saizeriya.co.jp/library/menu1907/book/list ハンバーグランチは牛肉100%になり、サラダがなくなり、税込み600円。 ミニフィセル変更がなくなり、フォッカチオ変更が登場。 ランチドリンク…
大和コネクト証券の招待キャンペーンが始まりました。 ◾️キャンペーン期間2024年9月2日(月)~2024年10月31日(木) ◾️キャンペーン内容これから資産運用を検討されるご家族・パートナー・お友だちを大和コネクト証券に招待していただき、その方に新規口座…
VポイントPayアプリのVisaのタッチ決済で10%還元キャンペーンなるものが2024年9月限定で開催決定しました。 www.smbc-card.com ■内容 VポイントPayアプリのVisaのタッチ決済で10%還元!(上限500円) ■期間 2024年9月2日(月)~9月30日(月) ■対象者 Vポイ…
住信SBIネット銀行 が2024年12月1日(日)からATM手数料を改定します。 www.netbk.co.jp ✅アプリATM回数無制限で無料(セブン銀行、ローソン銀行のみ) ✅ キャッシュカード(デビット機能付含む)利用時、手数料が必ずかかる(コンビニATMは165円、イオン銀…
わたしのメイン証券口座アカウントたるSBI証券での運用成果について週次で振り返ってみます。 ■元本:3000万円→4497万円 ■トータルリターン:1511万円→1497万円(▲0.31%) ■日経225:38364→38647(+0.74%) ■NYダウ:41175→41563(+0.94%) ■S&P500:5634…