サラリーマン乞食の小銭拾いで生きていく

働くオトナの小銭拾いを愛する乞食系ブロガー。サラリーマンが本業、ポイ活乞食がエセ稼業、インデックス投資(4000万円)が趣味/ハピタス乞食/ファミペイ乞食/楽天経済圏乞食/au経済圏乞食/投信クレカ積立乞食/被振込P乞食/クレカ最適決済乞食/POSAカード乞食/auじぶん銀行乞食/じぶんの積立乞食/ガスト乞食/吉野家乞食/マクドナルド乞食/キャンペーン乞食/株主優待券乞食/金券ショップ乞食/優待乞食/楽天お買い物マラソン乞食/Appleギフトカード乞食

相場ウィークリー〜日米金利差縮小で為替は円高方向もマーケットは楽観的、株価は爆上げモードに〜

 

 

わたくしサラリーマン乞食のSBI証券における先週の投資成果はいかほどであったか。

確認していきます。

 

■投資元本:2887万円→2936万円

■損益:+987万円→1036万円(+1.7%)

■日経225:30991→31949(+3.0%)

■NYダウ:32417→34061(+5.1%)

■S&P500:4117→4358(+5.9%)

■NASDAQ:12643→13478(+6.6%)

■ドル円:150.44→150.61(+0.1%)

 

前週とは打って変わって値上がり基調です。

というか株価が爆上げモードです。

含み益が再び4桁を超えました。割りました。

先週はマーケットを動かすニュースがいろいろありました。

 

まずは10月31日👇

日銀がYCCの再柔軟化を決定し1%を超える10年国債利回りの上昇を容認|2023年 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)

 

そして11月1日👇

米FRB 2会合連続利上げ見送り インフレ落ち着く傾向などが要因 | NHK | アメリカ

 

んで、11月3日👇

アメリカ 10月雇用統計 農業分野以外の就業者 市場予想下回る | NHK | 雇用統計

 

これらのニュースによって、

 

✅株高

✅金利低下からの債券高

✅為替は円高ドル安

 

という結果となりました。

 

日銀は長期金利の上昇を容認したことで、日米金利差は縮まる方向感。

FRBも高金利を継続するも利上げするほどではないとう絶妙な塩梅。

ドル円の動きは明確に荒くなってきました。

 

 

150円前後でへばりつく予感がしますが、どうなることやら。。。

為替は読めんですが、米ドル建MMFの利回りは現在4.900%まで来ております。

現状、米ドル建MMFに7万ドル突っ込んでいますが、金利を掠め取っていくステージはまだまだ続きそうです。