サラリーマン乞食の小銭拾いで生きていく

働くオトナの小銭拾いを愛する乞食系ブロガー。ポイ活乞食がエセ稼業、インデックス投資(時価1000万円超)が本業/ハピタス乞食/ファミペイ乞食/楽天経済圏乞食/au経済圏乞食/投信クレカ積立乞食/楽天キャッシュ決済乞食/外貨積立乞食(2023年4月をもって引退)/被振込P乞食/クレカ最適決済乞食/ファミペイPOSAカード乞食/あおぞら銀行BANK支店乞食/auじぶん銀行乞食/じぶんの積立乞食/ガスト乞食/吉野家乞食/キャンペーン乞食、、、乞食ノウハウをブログに書き連ねます。

ベローチェのアプリで100円引きクーポンがもらえる件

 コーヒーを無性に飲みたくなる瞬間があります。アイスコーヒーのほうです。小銭拾いを生業としているので、基本、味には無頓着であるがゆえ、コンビニとかマクドナルドの100円コーヒーでも事足りるんですが、たまに、コーヒーショップで飲みたくなります。といっても、200円台のコーヒーにしか手を出せない若輩者でございます。その筆頭がベローチェです。アイスコーヒー1杯220円です。それだけで店内で飲む飲料としては安いほうだと思いますが、小銭拾いを稼業としている以上、なんとか安くならないかと考えるのが私の悪癖であります。『ベローチェ クーポン』とGoogle先生にお伺いを立てる過程でたどり着いた結論が

ベローチェ公式アプリが中々アツい

ということでした。

実際にダウンロードして使ってみると、その使い勝手の良さやポイントの貯まり方も実感できました。

✅毎日アプリを起動してスクラッチを削る

ベローチェに来店したときポイントをもらう

この2通りの方法でポイントを貯めることができます。特に前者のアプリ内のスクラッチは1回で200Pとか500Pとかもらえる時もあり、結構なペースで貯まっていきます。500P貯まると50円引き、1000P貯まると100円引きのクーポンがもらえます。私はもっぱら1000P貯まったら100円引きクーポンを交換するという行動をとっています。

本日もアイスコーヒーを頼みましたが、120円で飲むことができました。

 

ベローチェに限らず、よく利用する外食チェーン系の公式アプリはダウンロードして、中をチェックして、使えそうならスマホに残しておくとよいです。それだけで、そこそこの実質的可処分所得の向上に繋がります。ノーリスクちょいリターンの典型ですね。